中企団加盟社労士
全国6,386事務所

トップページSeminar Information 研修会情報 ≫ 【無料Web配信】2025年度 法改正のポイント解説(5/8~5/22)


Seminar Information 研修会情報

 

2025年03月28日

【無料Web配信】2025年度 法改正のポイント解説(5/8~5/22)

 

 本研修会では、育児介護休業法、雇用保険法など、2025年度施行の法改正を中心に、現在国会で審議中の改正法案(労働施策総合推進法など)も含め、社労士として押さえておくべき重要ポイントを解説します。

 

配信期間

 

5月8日(木)13時 ~ 5月22日(木)11時頃 予定

 

・視聴URLはメールアドレスを登録している全幹事にご案内いたします(※申込不要)
・レジュメ、資料はダウンロードとなります。

・収録日は、2025年4月23日となります。

 

【※重要※】

DVDの販売はございません。

・動画は「中企団会員(幹事社労士)限定」で配信いたします。
 ⇒幹事社労士無料登録はこちら

 

講義概要

 

 労働・社会保険諸法令の改正動向をいち早く把握し、それを事業主等にわかりやすく伝えることは、社会保険労務士の基本的な職責です。2025年度施行の法改正としては、育児介護休業法(看護休暇の拡充など)や雇用保険法(育児休業給付の拡充など)といった労働法関連の重要な改正が4月・10月から施行されます。また、国会においては、労働施策総合推進法(カスハラ対策など)や労働安全衛生法(ストレスチェックの猶予措置廃止など)等に関し、改正法案が上程されていますので、それらのポイントについても、知っておく必要があります。

 本研修会においては、社労士として最低限知っておきたい法改正のポイントを解説するのに加え、労務管理上の留意点についても、できる限り言及することにより、皆様の実務の遂行に役立つ情報提供を行っていく所存です。

<滝 則茂>

 

講義時間/主な講義項目予定

 

講義時間:約2時間

 

1.育児介護休業法の改正
 ・4月施行分(子の看護休暇の拡充、介護離職防止のための雇用環境整備など)
 ・10月施行分(育児期の柔軟な働き方を実現するための措置など)
2.雇用保険法の改正(育児休業給付の拡充、基本手当の支給制限の見直しなど)
3.その他の重要な法改正(高年者雇用安定法、障害者雇用促進法など)
4.現在、国会で審議中の法改正
 ・労働施策総合推進法等の改正法案(カスハラ対策など)
 ・労働安全衛生法等の改正法案(ストレスチェックの猶予措置廃止など)
 

講師プロフィール

 

社会保険労務士法人LEC

特定社会保険労務士

滝 則茂 氏

 

中小企業福祉事業団幹事 名古屋市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。1989年社会保険労務士登録。2006年特定社会保険労務士付記。

長年にわたり、LEC東京リーガルマインド専任講師として、企業研修、職業訓練、資格取得講座などの企画、教材開発、講義を担当。2003年4月より、社会保険労務士法人LECにて、労務相談、就業規則関連業務などに従事する一方、社労士向けセミナーの講師として活躍中。

▲PAGETOP