トップページ ≫ サービス一覧 ≫ 研修会DVD内容紹介 ≫ 【特別】雇用関係助成金、その本質に迫る!-2025改正情報と「助成金教育」「助成金マネジメント」-(2025.5.29発刊予定)
研修会DVD内容紹介
【特別】雇用関係助成金、その本質に迫る!-2025改正情報と「助成金教育」「助成金マネジメント」-(2025.5.29発刊予定)
No. | 513 | カテゴリ | 助成金 |
---|---|---|---|
講師 | 深石 圭介 氏 | 定価(送料込) | 8,800円(税込) 常任90%OFF |
収録日 | 2025年5月2日 | 収録時間 | 約3時間 |
こちらのDVDは発刊前です。発刊後のお届けとなりますのでご注意ください。
研修会内容
令和7年度の助成金改正を踏まえた上で「どの助成金を選ぶか?」(助成金マネジメント)のコンサルを行い、「助成金教育」として助成金を受ける会社の意識を確認する。さらに「不正対策の隠し要件」(総合的な労務管理)を知ることにより「おカネに依存しない助成金を武器に社労士本来の社会貢献を行う。
【概要】
令和7年度の助成金改正は、それほど変化のあるものではなく、キャリアアップ助成金をはじめ、後退はしますが落ち着いてきています。助成金の主なテーマ「三位一体の労働市場改革」も令和7年度も続くでしょう。
一方で、事業主の助成金への要望は増すばかりです。当局の賃上げ政策と、物価高の影響です。しかし、雇用関係の助成金は、直接的なおカネを得ることだけではない、助成金の「趣旨」に基づいた雇用関係のコンサル(経営者の悩みの解消)が、返済不要の現金を得る真の目的なのです。
本研修会では例年と趣向を変え、助成金改正と実務のポイントのほかに、助成金をやる前にやるべき、助成金の実務以上に必要な「助成金の趣旨」に基づくコンサルと、会社の助成金担当者の「助成金教育」さらに、助成金を受け取った後の「助成金不正調査」に基づく企業に対するコンサルティングをご紹介いたします。
その結果、助成金とは何なのか、本質的に理解して事務所としての「人事労務商品」を組むヒントにしていただきます。助成金とは政策の実行に役立つモノのこと。当局の政策の実行に役立つのであれば、別に手続きなどを行わなくてもいいのですが、社労士としての社会貢献には役立てていただきたいのです。「人事労務商品」を作り出すという点で、助成金をやらない方にも、役に立つセミナーです。
<深石 圭介>
【主な講義項目予定】
1.令和7年度の助成金法改正。何があったか?
・令和7年度法改正一覧…今年度の助成金の傾向は何か
電子化に備え新設も廃止も少ない。多いのは組み換え。独立させる助成金が多い。
「助成金馴れ」する事業主。過剰な欲求と嫌悪感とアレルギー。その対策。
・おススメの助成金は何か?
会社の実情に合わせておススメを決める「助成金コンサル」の必要性。
5大必須助成金さらに10大助成金、実務のポイント。
2.助成金申請の事前「教育」を行う
・会社の助成金認識の“誤った”点。…おカネが出るから施策をやる、が最大の誤り。
ただし入口はおカネでも、出口(受給の結果)は人事労務の刷新であること。
・かといって社長さんを“お説教”してはいけませんよ。
人事労務の施策におカネが付いてくる考え方。間接的におカネが出る。
・各助成金の“趣旨”とそこから出るコンサルとは何か?
企業にとって必要な助成金、不要な助成金をふるいにかけるのが社労士の役目
3.助成金申請の事後「不正調査」に学ぶ
・“助成金をやらない”理由No.1!痛くもない腹を探られる助成金調査の実情。
ヘタをすると公表返済のみならず、詐欺罪で逮捕・起訴・懲役に。
・調査では何を問われるか?調査官はここを見る!
やっていなければやっていないと言えばいいが、やっていなくても有罪になる!
・「助成金を受けられるような労務環境整備」とその作り方。
就業規則とその運用から…助成金申請の調査報告書に見るよりよき労務環境と組織。
講師プロフィール
労務管理事務所 新労社
深石 圭介 氏
昭和43年生まれ。中小企業福祉事業団幹事。会計事務所等勤務を経て現在に至る。
平成16年独立後、雇用関係助成金を切り口に労務管理制度の導入で実績をあげる。
各種団体・業界組合等においてセミナー実績多数。
日本法令DVD「早わかり雇用関係助成金」等、産労総合研究所「労務事情」、
その他数誌に関連記事を執筆。
<著書>「雇用関係助成金 申請・手続マニュアル」(日本法令)等