中企団加盟社労士
全国6,592事務所

トップページサービス一覧研修会DVD内容紹介 ≫ 【特別】職員向け社労士手続き業務基礎講座(2025.4.1発刊)


研修会DVD内容紹介

 

【特別】職員向け社労士手続き業務基礎講座(2025.4.1発刊)

No. 511 カテゴリ 法改正 その他 労働保険 社会保険 労働法
講師 堀川 眞也 氏 定価(送料込) セット価格15,400円(税込)
常任90%OFF

※単品購入も承っております。
収録日 2025年3月13日 収録時間 約2時間/1講座


研修会内容

 社労士事務所勤務経験が3年未満の社労士資格をお持ちでないスタッフ向けに、入退職、出産育児など、手続きを要するイベントごとに、労働関連法令とリンクさせながらポイントを解説し、スタッフの皆様のレベルアップに貢献できる内容です。

【概要】
 社会保険労務士事務所の業務は多岐に渡り、日々の手続き業務だけでも毎年のように改定や変更点もあり、事務処理としての手続き業務に追われることが多いと感じます。
 一方で、事務所の代表の先生や経験豊富なスタッフが、未経験スタッフに教育・指導する時間も限られているのが現状です。
 本研修会では、社労士事務所勤務経験が3年未満の社労士資格をお持ちでないスタッフ向けに、入退職、出産育児など、従業員のイベントに応じた手続きについて、そのポイントを、労働関連法令をひもときながら、日々の業務の根拠の理解や、業務効率アップに役立ち、手戻りを減らす内容をご説明いたします。ぜひ職員教育の一助としてご活用ください。

※事務手続の方法については、各事務所・各システム固有の処理がある関係から取り扱いません。
 あらかじめご了承ください。

<堀川 眞也>


【主な講義項目】
■第1講 1時間49分(税込8,800円)
<総論:30分>※
・2024年/2025年の法改正一覧
・労働関連法の基礎
<各論:1時間18分程>
・入社等の手続(資格取得)
・被扶養者(異動)届
・退職等の手続(資格喪失)
・外国人労働者に関する手続き

■第2講 1時間54分(税込8,800円)
<総論:30分>※
・2024年/2025年の法改正一覧
・労働関連法の基礎
<各論:1時間23分程>
・社会保険 月額変更(随時改定)
・算定基礎届(定時決定)
・健康保険 
 – 傷病手当金/限度額適用認定申請書/高額医療費支給申請書/療養費支給申請(治療用装具)
 任意継続被保険者資格取得申請/出産手当金支給申請
・育児休業給付関連
・社会保険出産育児関連 
 
※第1講と第2講の<総論>は、同一の内容となります。

 



■【第1講】と【第2講】の2講座セット

 通常価格 17,600円 ⇒ セット価格 15,400円(2,200円OFF)  ※価格は全て税込表記です。

 

■【第1講】または【第2講】の単品購入も承っております(各8,800円)。

⇒単品購入の場合、「ご注文のDVDナンバー」にDVD番号(511)と、
 次のうち希望する内容を「備考欄」にご記入の上、お申し込み下さい。

 ■第1講  ■第2講

※なお、後からセット価格の適用はいたしかねます。


講師プロフィール

社会保険労務士事務所フェリシアンス® 代表
株式会社フェリシアンス® 代表取締役
特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント・FP 堀川 眞也 氏

無線機器設計技術者として外資系、日系のIT機器メーカー3社で、32年の会社員を経験をした後、
2017年10月社労士事務所開業。労働相談、顧問先手続業務、キャリアコンサルティング業務、LGBTQの就労支援等と並行し、企業研修講師・セミナー講師として年間25回以上登壇。キャリアコンサルタント向け労働法のセミナーの登壇は累計20回を数え、その内容に定評を得ている。
【著書】
DVD 社労士事務所の情報セキュリティ対応(日本法令)
DVD 社労士のための情報セキュリティ規定の実務(日本法令)
書籍 45歳からの合格。開業のリアル(中央経済社)

特定商取引法に基づく表記
一覧に戻る       お申込みはこちら

▲PAGETOP