中企団加盟社労士
全国6,386事務所

トップページサービス一覧研修会DVD内容紹介 ≫ 【特別】渋滞する法改正対応を切り抜ける! 運送業界の現在地と2025年以降の対応策(2024.12.6発刊)


研修会DVD内容紹介

 

【特別】渋滞する法改正対応を切り抜ける! 運送業界の現在地と2025年以降の対応策(2024.12.6発刊)

No. 506 カテゴリ 法改正 就業環境改善 労働時間 労務管理
講師 小林 弘和 氏 定価(送料込) 8,800円(税込)
常任90%OFF
収録日 2024年11月20日 収録時間 2時間48分


研修会内容

 

 本研修会では、運送業の置かれた現状を、2024年問題をはじめとした実状を踏まえて示したうえ、2025年以降の運送事業者に求められる対応や法改正・行政の動向を解説します。運送事業者からの相談に的確に対応し、問題点に対して取り組むべき具体的な対応策を提案できるようすることをゴールとします。

 

【概要】

 2024年4月に、いわゆる運送業の2024年問題がスタートしましたが、今のところ、大きな物流の停滞は発生していません。

 これは、運送業界が2024年問題への対応がしっかりとできているということではなく、監督行政庁が、今のところ、運送業が2024年問題に対応することができるように、荷主対策及び元請業者対策に重点を置いており、運送事業者への監督・指導が殆ど行われておらず、多くの事業者が法改正に対応できない状況のまま事業運営を行ってしまっていることによるもので、実質的には、運送業者の2024年問題は、まだ始まっていないとさえいえる状況です。

 一方、2025年には流通業務総合効率化法及び貨物運送事業法も改正されるなど、運送事業者が対応しなければならない事項はさらに増加していき、また、来年度からは、監督行政等の運送事業者への指導・監督も強化されていくことが想定されています。

 そのようななかで、われわれ社会保険労務士にとっては、2024年問題の規制内容や2025年の法改正の内容を把握したうえでの労働時間管理や賃金管理等、対応策の中心となる労務管理分野において、運送事業者に対して的確な提案やアドバイスを行うことが求められることになります。

 講義では、法改正の内容に関する知識を身に付けていただくとともに、関連する労務管理分野の具体的な対応策について解説いたします。

<小林弘和>

【主な講義項目】

1.2024年問題以後、運送業界はどうなった?

2.おさらい:運送業の2024年問題の法規制の内容

3.流通業務総合効率化法・貨物運送事業法改正の内容

4.2024年問題および法改正で対応すべき事項と留意点

5.法対応への具体的な対応策


講師プロフィール

社会保険労務士法人NAC(ナック)マネジメント研究所
代表社員 特定社会保険労務士・中小企業診断士・行政書士
小林 弘和 氏

1960年生まれ。1983年早稲田大学法学部卒。1996年に独立開業し、2003年社会保険労士法人NACマネジメント研究所設立、代表社員就任。一般社団法人東京都トラック協会労務管理相談員を平成12年から24年にわたり務め、物流経営士講座の労務管理分野の講師も担当している。SMBCコンサルティング株式会社経営相談員。顧問契約先約250社のうち7割以上が物流運送業であり、賃金制度や就業規則の改定コンサルティングの他、ユニオン対応、日常的に発生する様々な労務管理問題への対応・支援を行っている。

特定商取引法に基づく表記
一覧に戻る       お申込みはこちら

▲PAGETOP