中企団加盟社労士
全国6,386事務所

トップページサービス一覧研修会DVD内容紹介 ≫ 【定期】-社労士事務所の働き方改革-「社内マニュアルのつくり方」(2019.8.19発刊)


研修会DVD内容紹介

 

【定期】-社労士事務所の働き方改革-「社内マニュアルのつくり方」(2019.8.19発刊)

No. 369 カテゴリ その他
講師 米澤 裕美 氏 定価(送料込) 3,300円(税込)
収録日 2019年7月26日 収録時間 2時間2分


研修会内容

「事務所に“社内マニュアル”はありますか?」「新しいスタッフへ、業務手順を教えたり、うすらいだ記憶をたどるのにどのくらいの時間を費やされていますか?」・・・必要と分かりながらも、「時間がないから」「作り方が分からないから」「古すぎて誰も見ていない」このような理由で、マニュアルがないと回答している企業は約「8割」という統計データもあるようです。限りある時間です。できるだけ「定型業務」はマニュアル化をし、「予測がつかない複雑な問合せ」「情報収集」「人同士の対話」に時間を優先したいと考える社労士事務所の代表者は多いのではないでしょうか。

<マニュアル効果>
☑ 資格取得手続き・扶養の要件などまとめて書いておくことで「お客さまへのヒアリング洩れ」防止に。
☑ 忘れても見直せるため、教える側教わる側のストレス軽減に。
☑ 結婚・出産・ケガ・病気などの際、どのような流れで手続きがすすむかを記載しておくことで、手続きに慣れていないスタッフも、ある程度自分で考え調べ対応することができる。
マニュアル作成は事務所の一大プロジェクトです。完成させるためには、①誰が作成するか ②目標スケジュール ③ツールは何をつかうか? ④業務の棚卸  などをあらかじめ計画をたて実行していくことです。
そして、「マニュアル」は「紙」や「文章」だけではありません。「クラウド」におくことで、「在宅勤務者」も共有のものを見ることができます。また給与ソフトなどの説明は、「動画」をとることで、分かりやすく何度でもくりかえし見て学ぶことができます。本研修会の目的は、「事務所の環境にあったツールで、事務所オリジナルのマニュアルがつくれるようになる」ことです。マニュアル作成を担われるスタッフの方のご参加も大歓迎です。ぜひご参加ください!

・マニュアルによって時間をうむ
・マニュアルのツールは「紙・エクセル・クラウド」と色々
・クラウドでマニュアルを使うメリット 
・クラウド利用にはGoogleが便利 ・動画も一つの方法 Youtubeの活用
・業務を棚卸してみよう
・社内公開までの手順

講師プロフィール

社会保険労務士 米澤 裕美 氏 米澤社労士事務所代表
新卒より大手IT企業に19年間勤務後、社労士法人勤務を経て独立開業。IT企業時代、社員が個々で同じようなことを調べており、長時間残業になっていたことや、次々に入社する社員に口頭で業務を教えていくことに限界を感じたことから、全国営業部用 社内マニュアルを立ち上げた。その後も、社労士事務所マニュアル・社労士のための電子申請スタートアップサイト・地域活動引継ぎサイトなど様々な用途のマニュアルを使用感を考慮しながら作成している。主な著書「図解でわかる社会保険いちばん最初に読む本」【改訂4版】

特定商取引法に基づく表記
一覧に戻る       お申込みはこちら

▲PAGETOP