中企団加盟社労士
全国6,386事務所

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

事務課長の月収57.7万円に(2008/9/8)

賃金
2008年9月8日

人事院の平成20年職種別民間給与実態調査によると、主な事務系職種のきまって支給する給与は係長46.5万円、課長57.7万円、部長68.7万円だった。技術系では係長48.8万円、課長55.8万円、部長65.5万円となってい…続きを読む

“ものづくり体験”協力300社を登録(2008/9/8)

労組
2008年9月8日

中小機械金属関係の労働組合で構成するJAM(河野和治会長)は、小・中・高の学生を対象にものづくり人材の育成政策を強化する。職場の危険性を理由に躊躇していた工場見学を積極的に受入れることを通じ、ものづくりの楽しさなどを肌で…続きを読む

賞与で最大10万円の差(2008/9/8)

ニュース
2008年9月8日

3段階評価に基づく賞与で差をつける――。愛知県経営者協会(岡部弘会長)は、「高齢者活用に向けた再雇用事例」をまとめた。賃金の大幅な減額や処遇の変化などが、働く意欲に大きく影響する点に着目、再雇用者の賃金、配置、評価などに…続きを読む

労災隠し摘発2倍ペースに(2008/9/8)

ニュース
2008年9月8日

東京労働局管内で、労災かくしの摘発が相次いでいる。今年1~7月の書類送検は6件に上り、昨年1年間の5件をすでに超えている。建設業務への違法派遣などの法令違反発覚を恐れて隠ぺいを図るケースがめだっているほか、8月には、不法…続きを読む

派遣先からも費用徴収(2008/9/8)

ニュース
2008年9月8日

厚生労働省は、労災保険給付に伴って事業主に課している「費用徴収」制度を、派遣先事業主にも適用するため労災補償保険法の改正作業に着手した。派遣労働者の労災死傷者数が、年間6,000人弱に急増しているものの、労災保険給付にお…続きを読む

地震のとき社長命令に従うか(2008/9/1)

人事学望見
2008年9月1日

労働基準法第33条には、災害などにおける臨時の必要がある場合には、36協定を超えて時間外労働を命じても処罰されないという特例措置が規定されている。業務命令に従うことは、労働契約における誠実勤務義務や忠実勤務義務という債務…続きを読む

女性MRに育児フレックス制(2008/9/1)

追跡レポ
2008年9月1日

大日本住友製薬㈱(大阪市中央区、多田正世社長、社員4646人)は、MR(医療情報担当者)を中心とする女性営業職の定着に向け「仕事と家庭の両立支援制度」を拡充した。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)実現策の一環。…続きを読む

大卒・35歳標準者の年間賃金557万円(2008/9/1)

賃金
2008年9月1日

関西経営者協会の「平成19年度賞与一時金・年間賃金の実態」によると、大卒・標準勤続者の年間賃金は、非管理職25歳366万円、同35歳557万円、管理職45歳797万円、同55歳937万円などとなった。管理職・非管理職とも…続きを読む

県知事“後押し”、2円アップで全国初の結審(2008/9/1)

労組
2008年9月1日

福岡最低賃金審議会は8月12日、全国に先駆け08年度の改定額を時給675円とすることで結審した。中央最低賃金審議会が示した目安と同じ10円の引上げを主張した経営側に対し、「これ以上譲れない金額」として15円の引上げを労働…続きを読む

特別条項付36協定 3割が限度時間超える(2008/9/1)

ニュース
2008年9月1日

企業の3割が36協定を超過――長野労働局(小池國光局長)のまとめた過重労働による健康障害対策に基づく一斉監督結果で分かった。同県内の各労働基準監督署が月100時間超の時間外労働が可能な事業場を中心に立入調査した。衛生委員…続きを読む

サイト上で交通労災リスク見積もり(2008/9/1)

ニュース
2008年9月1日

(社)全日本トラック協会(中西英一郎会長)は、交通労働災害を防止するため、労働時間管理や走行管理に関するリスクの見積もりを行うウェブサイトを開設した。安全教育などが遅れがちな中小企業へリスクアセスメントを普及させるのが大…続きを読む

高年法の特例を一部廃止(2008/9/1)

ニュース
2008年9月1日

厚生労働省は、高年齢者雇用促進法に基づく継続雇用制度の対象者を定める基準に関する大手企業の「特例」を、今年度までで廃止する方針を固めた。継続雇用対象者を限定する場合、原則として労使協定にその基準を明記しなければならないが…続きを読む

パートタイマーと育児休業(2008/8/25)

人事学望見
2008年8月25日

有期雇用契約の上限が1年間とされていたことや育児期間が終わって、再就職する者が多かったことから一般的に「育児休業」はパートにはなじまないとされていた。最近では有期契約の上限が3年に延長されたこと、配偶者の収入の伸び悩みな…続きを読む

フリーターをIT人材に育成(2008/8/25)

追跡レポ
2008年8月25日

川崎市産業人材育成協議会が実施している雇用対策事業「エコールITかわさき」が成果を上げている。IT産業に就職を希望するフリーターなどの若年層に能力育成と就職支援を行う。目玉となるソフトウェア技術者学科では、主管する(社)…続きを読む

薬剤師へ年俸制採用(2008/8/25)

賃金
2008年8月25日

㈱マツモトキヨシ(千葉県松戸市、松本南海雄社長)は今年7月、これまで手当加算によって他の社員と差をつけてきた薬剤師に対し、新たに年俸制を採用した。人事制度全般を改定するなかで、薬剤師向けのコースを創設し、資格要件を整備。…続きを読む


▲PAGETOP