トップページ ≫ 幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス
労働新聞トピックス
人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。
JEC脱退、UAゼンセンへ(2013/09/02)
アステラス製薬のアステラス労働組合(橋本武士中央執行委員長)が所属するJEC連合を脱退し、「薬粧ネットワーク」としてUAゼンセンにこの9月に移籍する。7月に開いた単組の中央臨時大会で関連議案を了承し、産別退会手続きもJE…続きを読む
適法組合確認条件は不当(2013/09/02)
神奈川県労働委員会(盛誠吾会長)は、組合の団体交渉申入れに対し、労働組合法上適法な団体であることが明らかなった後に団交に応じるとした電子部品・腕時計部品メーカーの㈱山本製作所(板橋区)の対応を不当労働行為と認定した。組合…続きを読む
派遣・請負区分で意見書(2013/09/02)
情報サービス産業協会(浜口友一会長)は、厚生労働省が示した「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準(37号告示)に係る疑義応答集(第2集)案」についての意見書をまとめ、同省に提出した。発注者が請負労働…続きを読む
民間人材ビジネス活用を促進(2013/09/02)
厚生労働省は、学び直し支援・労働移動促進に向け、民間人材ビジネスの活用促進、助成金制度の見直し、教育訓練プログラムの開発などの各種支援対策を充実・強化する方針である。民間人材ビジネスの活用では、同事業者の紹介で雇入れた場…続きを読む
欠席裁判は基本的に負け(2013/08/26)
不当な訴え、と耳を貸さないのはともかく、裁判所から口頭弁論の通知が届いたら、必ず出席しなければ負けになる。それが、不良社員からの訴えであっても出席して反論しなければ原告の主張を自白したとみなされるからだ。自白とは、間違っ…続きを読む
ユニーク研修で人間力向上(2013/08/26)
海外用モバイルレンタルでシェアトップの(株)テレコムスクエア(東京都千代田区、吉竹雄次社長、従業員数268人)の若手社員研修では、思考力アップとヒューマンスキル向上に重点を置いている。単なる知識の修得ではなく、実際の行動…続きを読む
平均妥結額5000円弱に(2013/08/26)
厚生労働省の平成25年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況によると、平均妥結額は5478円となった。前年結果に比べて78円アップし、2年ぶりにプラスに転じている。交渉前の平均賃金30.4万円に対する賃上げ率は1.80%と…続きを読む
組合費の平均月額4933円に(2013/08/26)
連合などの調査によると、正規従業員の組合員一人当たりの平均月額組合費は4933円となり、賃金収入に占める割合は1.62%となった。一時金からの徴収制度があるのは約半数で、実際に徴収しているのはそのうちの42.6%。年間組…続きを読む
除染業者の7割が法違反(2013/08/26)
除染事業者の7割で労働基準関係法令違反が発覚――福島労働局(河合智則局長)が平成25年1~6月末にかけて行った集中的な監督指導で明らかになった。除染に係る特別教育や内部被ばく測定に要した時間を労働時間として取り扱っていな…続きを読む
孫請に対する使用者性を否定(2013/08/26)
中央労働委員会(諏訪康雄会長)は、ガラス製品製造業の日本電気硝子㈱の孫請会社の従業員が加入する労働組合が同社に直接雇用に関する団体交渉を求めた紛争で、団交応諾を命じた初審命令を取り消した。同社は孫請会社の従業員の雇用管理…続きを読む
公表制度創設し欠陥機械回収を強化(2013/08/26)
厚生労働省は、労働安全衛生法で規定している欠陥のある機械などの回収・改善命令制度の的確な運用に向け、専門家による検討会を設置した。近年、機械の譲渡者に対する回収・改善命令の範囲に入らない欠陥機械や販売先が不明の機械などが…続きを読む
医療効果で判断する治癒(2013/08/19)
広辞苑によると、治癒とは「ケガや病気が治ること」と説明しているが、労災保険上はこの解釈では十分ではない。厚生労働省は、それ以上療養を継続しても効果が無い場合には、徴用給付しないという労災保険財政の原則に立って、治癒を認め…続きを読む
若手に1年の海外実務研修(2013/08/19)
凸版印刷(東京都千代田区、金子眞吾社長、従業員数・単体8587人、連結4万8878人)は、海外の現地法人へ若手を1年間派遣する「海外トレーニー制度」を展開している。2011年度の制度開始から2年間で20人を派遣し、今年度…続きを読む
全正社員を相対評価(2013/08/19)
(株)コーソル(東京都千代田区、金山俊明社長)は、発揮能力・価値観行動・パフォーマンスに関する3つの評価を半年単位で実施し、給与改定や賞与に反映している。個人の能力等級や役割に見合う基準で採点する手法を徹底することにより…続きを読む
医師面接 申出後も未実施6割強(2013/08/19)
時間労働者が医師による面接指導を申し出たにもかかわらず未実施の事業場が6割強に――神奈川労働局(久保村日出男局長)が過労死・過労自殺発生事業場などに行った監督指導結果で明らかになった。「業務多忙」や「産業医との日程調整が…続きを読む