中企団加盟社労士
全国6,592事務所

トップページ幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス


労働新聞トピックス

人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。

総合職・大卒25歳32.2万円(2015/10/12)

賃金

愛知県経営者協会と名古屋商工会議所がまとめた「愛知のモデル賃金」によると、総合職・大卒のモデル賃金は22歳20.3万円、35歳32.3万円、50歳47.8万円などとなった。全体的に前年並みの水準にとどまり、いずれの年齢で…続きを読む

テレワークなど3つの新制度を展開(2015/10/12)

追跡レポ

味の素(株)(東京都中央区、西井孝明社長、従業員数・単体3484人、連結3万1312人)では、2014年度上期からスタートさせた味の素流「働き方改革」実現に向けた3つの新制度――「スーパーフレックス」「時間単位有給休暇」…続きを読む

公民権保障規定は絶対か(2015/10/12)

人事学望見

労働基準法7条は「使用者は選挙権の行使、公けの職務執行について労働者が請求したときは拒んではならない」と公民権の保障を規定している。代表的な裁判員指名は、おおむね6日程度といわれ業務の遂行にさしたる影響は与えないが、地方…続きを読む

小規模許可基準の資産額1000万円に(2015/10/05)

ニュース

厚生労働省は、国会審議、附帯決議および労働政策審議会の建議に基づき、改正労働者派遣法の省令、指針を改正した。派遣事業の全面許可制移行に伴う許可基準見直しでは、派遣労働者のキャリア形成支援制度を有すること、無期雇用派遣労働…続きを読む

外国人技能人材へ事前研修モデル事業(2015/10/05)

ニュース

国土交通省は、来日前の外国人に建設技能・知識を習得させる「外国人建設就労者受入れ事業に係る人材モデル事業」のモデル事業者として、アース建設コンサルタント㈱(宮崎県)など4事業者・グループを選定した。各事業者が技能実習生候…続きを読む

技能実習生受入れガイドラインを作成(2015/10/05)

ニュース

惣菜製造会社など459社で組織する一般社団法人日本惣菜協会(堀冨士夫会長)は、「外国人技能実習生受入企業ガイドライン」を作成し、技能実習生の活用を積極化させている。受入れの際、実習における必須作業のなかに、惣菜製造で大き…続きを読む

「白タク行為」阻止を決議(2015/10/05)

労組

交通労連のハイヤー・タクシー部会は9月17日、「白タク行為合法化を断固阻止する決議」を採択した。欧米で広がるスマートフォンのアプリを使った“自家用車”と“移動したい人”のマッチングビジネスは道路運送法に抵触する「白タク」…続きを読む

3年間で年収11%増へ(2015/10/05)

賃金

トラスコ中山(株)(東京都港区、中山哲也社長)は、社員のモチベーション向上を目的として、3年間で年収を11%アップさせる計画を進めている。初年度の今年は、基準内給与に含まれる「評価給」を10%引き上げ、さらに役職手当に対…続きを読む

他ホテルで貴重な経験積む(2015/10/05)

追跡レポ

ホテルチェーンを運営する(株)JALホテルズ(東京都品川区、マルセル・ファン・アルスト社長)では昨年度から、各ホテル直接採用のスタッフにチェーン内の他ホテルでの就業機会を提供する「チェーン内キャリアアップ制度」を展開して…続きを読む

電通事件の教訓どこに?(2015/10/05)

人事学望見

2000年3月に電通事件の最高裁判決が出され、「サービス残業」が社会問題化したため、厚生労働省は46通達という別称で知られる「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき基準」と題する通達(平13・4・6基発339号)を…続きを読む

計画届出、情報公開を義務化(2015/09/28)

ニュース

内閣官房が今国会に提出していた女性活躍推進法案(10年間の時限立法)が、一部修正のうえ成立した。常用労働者301人以上の事業主に対し、自社の女性活躍状況の把握と、これに基づく行動計画の作成・届出・公表、および情報公開を義…続きを読む

中小の人材確保・育成支援へ(2015/09/28)

ニュース

人材不足解消に向けた税制措置の拡充を――東京商工会議所(三村明夫会頭)は、「平成28年度税制改正に関する意見」を取りまとめた。採用環境が厳しい中小企業の人材確保と能力開発を支援するため、雇用促進税制の期間延長・拡充や教育…続きを読む

若年者の確保・育成を積極化(2015/09/28)

ニュース

建設産業専門団体関東地区連合会(向井敏雄会長)は、関東圏専門工事業担い手確保・育成推進協議会(通称・YUME―KYO=夢協)を設置し、新規入職者の確保や若年労働者の育成を積極化させている。新規入職者確保に向けては、現在、…続きを読む

連合 神津・逢見新体制ほぼ固まる(2015/09/28)

労組

UAゼンセンの逢見直人会長は9月9日、翌10日まで広島県で開催した第4回定期大会の冒頭挨拶で、「連合の事務局長に立候補することを決意した」と述べた。来賓として登壇した連合の神津里季生事務局長は同決意表明に触れつつ、「力を…続きを読む

4要素から成長を確認(2015/09/28)

賃金

(株)千代田設備(新潟県新潟市、佐藤信久社長)では、職種や部門ごとに毎年作成する「成長シート」に基づき、若手の早期育成を進めている。半期ごとに成果、業務遂行度、知識・技能、勤務態度の4要素を評価するもので、5段階の最終結…続きを読む


▲PAGETOP