トップページ ≫ 幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス
労働新聞トピックス
人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。
配偶者手当見直し要請へ(2016/01/18)
厚生労働省は、女性活躍推進を狙いとする配偶者手当制度の見直しに関する検討を開始した。就労の状況に即して世帯所得がなだらかに上昇する配偶者手当のモデルを提示し、企業に導入を促す考えである。調査によると、配偶者の収入水準によ…続きを読む
就労履歴管理システム、段階的に拡充を(2016/01/18)
一般社団法人日本建設業連合会(中村満義会長)は、国土交通省が設置した官民コンソーシアムで導入に向けた議論を進めている建設技能労働者の就労履歴管理システムに関する提案を取りまとめた。システムを「建設キャリアシステム」へと名…続きを読む
健康経営拡大へ協議会設立(2016/01/18)
大手企業などの発起人季語湯20社と参画企業28社の計48社は、健康経営の発信などを目的としたウェルネス経営協議会(島村宣伸座長)を共同して設立した。健康増進に関する好事例集の発信やビッグデータ、人工知能などを利用した21…続きを読む
中小の主体的取組み促す(2016/01/18)
連合は1月7日、16春闘に向けた労働側の交渉対策資料に位置付ける「連合白書」を公表した。大手準拠・追従からの脱却をうたった今次闘争方針は中小労組のより主体的取組みを促した点が特徴で、世間相場と比べた自社の賃金が満足できる…続きを読む
大卒のピークは55歳46.2万円(2016/01/18)
東京都の「中小企業の賃金事情」調査によると、大卒のモデル賃金は22歳20.4万円、35歳31.7万円、45歳39.9万円、ピークの55歳46.2万円などとなった。中高年層で落ち込みがめだち、初任時に対するピーク時の倍率は…続きを読む
新卒1年以内の離職ゼロ継続(2016/01/18)
社会福祉法人合掌苑(東京都町田市、森一成理事長、600人)は新卒採用に力を入れており、過去3年で新卒1年以内の離職はゼロを維持し続けている。「人間力」を見極めるために時間をかけて行うのが特徴で、最低3回の面接を含め、5~…続きを読む
計画年休制度ブーム呼ぶか(2016/01/18)
労働基準法改正案は、現在、継続審議中だが年次有給休暇の取得促進は重要なテーマの1つとなっている。成立すれば、使用者は年休付与日数が10日以上ある労働者を対象に有給休暇の日数のうち5日以上については取得時季を指定することが…続きを読む
内妻に遺族厚生年金受給権(2016/1/11)
戸籍上の妻がいる男性の内縁の妻が、厚生労働大臣による遺族厚生年金の不支給処分を不服として行った再審査請求で、社会保険審査会はこのほど請求を認め、原処分を取り消した。男性は生前、正妻の居住地をたびたび訪問していたものの、自…続きを読む
新卒採用 4月選考開始に戻して(2016/01/11)
愛知、岐阜、三重3県の経営者協会は、大学卒業予定者の採用活動の時期に関する意識調査を実施した。会員企業の半数が12月情報開示解禁、4月選考活動開始、10月内定という従来のスケジュールを支持していることが明らかになり、要望…続きを読む
9500円または4%要求へ(2016/01/11)
連合の傘下最大産別・UAゼンセン(島田尚信会長代行)は、16春闘の本部方針案を決定した。賃金制度のない中小企業で働く正社員(フルタイム)の賃上げ基準は、4500円の賃金体系維持分に生活向上分や格差是正分を含む「2%基準」…続きを読む
100人以上の改定額・前年並み5,300円に(2016/01/11)
平成27年の1人平均賃金改定額は、前年並みの5,282円に――。厚生労働省が100人以上の民間企業を集計した「賃金引上げ等の実態に関する調査(概況)」で明らかになったもので、前年比は28円増にとどまった。5,000人以上…続きを読む
精神科医と産業医契約結ぶ(2016/01/11)
㈱七十七銀行(宮城県仙台市青葉区、氏家照彦取締役頭取、2,854人)は労働者の健康保持増進と過重労働防止対策を推進している。健康保持に向けては、平成26年度から血液検査の受診の対象を全行員に広げたほか、婦人科検診費用を一…続きを読む
管理職組合と労働組合法(2016/01/11)
労働組合法では、使用者の利益代表者が加入する労組は救済の対象としていない。だが、憲法では、管路職であっても勤労者であり、いわゆる労働三権は保障されるとしている。この問題で最高裁まで争われたのがセメダイン事件。管理職定年制…続きを読む
特定受給資格者の範囲拡大へ(2015/12/21)
厚生労働省は、次期通常国会で雇用保険制度を大幅に見直す意向である。倒産・解雇などによって離職した「特定受給資格者」の認定基準の緩和や、65歳以上で新たに雇用される者についても雇用保険制度の対象とする。特定受給資格者では、…続きを読む
心の健康対策で検討委設置(2015/12/21)
建設業労働災害防止協会(錢高一善会長)は、「建設業におけるメンタルヘルス対策のあり方に関する検討委員会」を設置し、重層請負構造など建設業の特性に配慮した対策の進め方について検討を開始した。精神障害の労災認定件数が他産業よ…続きを読む