トップページ ≫ サービス一覧 ≫ 研修会DVD内容紹介 ≫ 【定期】絶対に「ブラック企業」を作らない!社労士の関与手法(2017.11.8発刊)
研修会DVD内容紹介
【定期】絶対に「ブラック企業」を作らない!社労士の関与手法(2017.11.8発刊)
No. | 317 | カテゴリ | 就業環境改善 その他 労務管理 |
---|---|---|---|
講師 | 古澤 和哉 氏 | 定価(送料込) | 3,300円(税込) |
収録日 | 2017年10月12日 | 収録時間 | 1時間50分 |
研修会内容
私たち社労士がかかわる以上、まじめな経営者がブラックに陥ることがあってはなりません。 真摯に経営に取り組んでいても、労務管理は後手に回りがちです。知らぬ間にブラック化が進んでいるかもしれません。「どうも自分の会社がブラック企業ではないと言い切れないような気がする。」、「新入社員が、社会保険に加入していないのはおかしいと言う。すぐに対応しなければならないのか?」、「パート社員の年次有給休暇制度を本格的に考えないと、人が定着しない。」設立して数年たった会社からのご相談は、ブラック化にまっしぐらとなりかねないテーマに集中しています。社会保険未加入、残業代未払い(サービス残業)、年次有給休暇の消化…etc. 解決のために役員報酬を減額するようなことになれば、何のための創業でしょう?労務にかかるコスト(保険料・時間外手当・年次有給休暇)を読み違えるとビジネスモデルが一気に崩れることも少なくありません。助けられる社労士になるため、ご一緒に勉強しましょう。(古澤 和哉)・中小企業がブラック化していく過程には、一定の特徴があります
・やる気だけでまい進する危険。コンプライアンスを意識しないビジネスモデルは必ず破綻します
・創業は税理士・司法書士の仕事、社労士が登場するまでに企業では様々な労務問題が起きています
・創業初期におけるマネジメントの欠如を、われわれ社労士はどのように挽回し、指導していきましょうか
・確信犯的ブラック企業は論外ですが、不本意なブラック化は社労士が救うべき課題です
講師プロフィール
特定社会保険労務士 古澤 和哉 氏
熊本県荒尾市出身。獨協大学経済学部経営学科卒業後、生命保険会社、会計事務所に勤務。
平成2年11月に社会保険労務士試験に合格し、平成15年3月1日に開業社会保険労務士登録。
【経歴】東京都社会保険労務士会港支部 前支部長
【現職】東京都社会保険労務士会 常任理事 (一社)社労士成年後見センター東京 副理事長
専門業務:採用支援、労使トラブル解決、各種セミナー講師、専門雑誌執筆多数