中企団加盟社労士
全国6,386事務所

トップページサービス一覧研修会DVD内容紹介 ≫ 【特別】適用&給付の実務講座 <応用編>


研修会DVD内容紹介

 

【特別】適用&給付の実務講座 <応用編>

No. 264 カテゴリ 労災 労働保険 社会保険 年金 労務管理
講師 冨樫 晶子 氏 定価(送料込) 8,800円(税込)
常任 90%OFF
収録日 2015年10月9日 収録時間 2時間44分


研修会内容

社労士で手続き業務を行う事務所であれば当たり前のように触れている実務。しかし、中には、「こんなことどこにも書いていない!」、「試験では出題されないような細かい部分で困った!」というケースは意外と多いものです。 お客様は社労士を社会保険、労働保険の専門家として「何でも知っている」と思われて相談をされることは当たり前のことです。しかし、我々の知っている手続きであっても、個別具体的事情によっては、必要書類が違ったり、行政によってローカルルールがあるなど、様々なケースが生じます。 本DVDでは、講師の先生が経験してきた事務手続きの中で、「頻度は低くても出てくる機会があるので、これは知っておいたほうがよい!」と思う手続について、事例を交えながら、内容の説明や書類の作成方法を解説してまいります。 講師の冨樫晶子先生は12年超の手続顧問の経験で自身も未経験のケースに当たり、そのたびに試行錯誤しながら対応してきた実務に精通した先生です。その貴重な経験を余すところなく、先生方にお伝えいたします。 先生方の不安を解消する必聴のDVDです。是非ともお申し込みください!!

【社会保険(健康保険・厚生年金保険)手続応用編】

1.4分の3の加入基準で失敗したケース
2.国民健康保険+厚生年金保険のセット加入の場合
3.遅延理由書や申立書の書き方
4.資格取得・扶養追加等の遡及は60日以内がラク!
5.標準報酬や氏名(被保険者・被扶養者)などの各種届出の訂正の方法
6.任意適用事業所の新規適用に必要な特別な書類
7.二以上事業所の選択届と保険料計算
8.定年後再雇用後の同日得喪は契約更新ごとにできる
9療養費の請求(お子さんの視力矯正用メガネのケース)
10.算定基礎調査への対応
11.滞納保険料がある場合の年金事務所との交渉 他

【労働保険(労災保険、雇用保険)手続応用編】

1.日給月給で欠勤がある場合の離職票の書き方
2.休職・休業が長い場合の離職票の作り方
3.雇用保険の遡及加入の申立書
4.雇用保険被保険者期間等証明書とは?
5.雇用保険の事業所を誤って取得した場合
6.育児休業給付今の会社で勤続1年を満たさない場合は?
7.介護休業給付の手続
8.兼務役員雇用実態証明書と添付書類
9.同居の親族雇用実態証明書と添付書類
10.第三者行為災害の場合の休業特別支給金の請求(損保の支払証明)
11.労災の通院移送費の請求
12.通勤災害の場合の特別な書類
13.一人親方の休業補償給付(現認証明・療養証明)
14.労災申請中に労働保険番号が変わった場合の給付手続
15.労働保険継続事業一括申請(業種が複数ある会社は)
16.雇用保険非該当承認申請(業種が違っても本社一括) 他


講師プロフィール

特定社会保険労務士  冨樫 晶子 氏
社会保険労務士アキ・オフィス代表。特定社会保険労務士、行政書士。 平成15年社会保険労務士試験合格、平成16年開業登録。平成18年個人事務所開業。 社会保険の事務手続、給与計算、就業規則の作成、労務管理相談、労働基準監督署の是正勧告や年金事務所の調査対応など企業の 労務管理サポートを中心に活動。著書に『ワーキングマザーの働き方マル得ガイド』(アニモ出版)、『自力本願で社労士』(TAC出版)の他、 ゆうちょ銀行「知ってトクする年金BOOK」、「50歳からのお金と暮らし」(週刊朝日)をはじめとする新聞、雑誌の取材、監修など多数。

特定商取引法に基づく表記
一覧に戻る       お申込みはこちら

▲PAGETOP