トップページ ≫ サービス一覧 ≫ 研修会DVD内容紹介 ≫ 【定期】経験ゼロから講師を務める社労士のための「伝え方」「話し方」の基本(2021.8.24発刊)
研修会DVD内容紹介
【定期】経験ゼロから講師を務める社労士のための「伝え方」「話し方」の基本(2021.8.24発刊)
No. | 422 | カテゴリ | その他 |
---|---|---|---|
講師 | 飯田 吉宏 氏 | 定価(送料込) | 3,300円(税込) |
収録日 | 2021年8月5日 | 収録時間 | 2時間14分 |
研修会内容
社労士に必要なスキルの1つに、「話す」「伝える」能力があります。我々社労士は、基本的には顧問先の相談対応などでこの能力を日常的に使っていますが、仕事の範囲が広がってきた際に直面するのが、『セミナーや研修の講師』として「話す」「伝える」ことを求められるケースです。同業務は開業された先生にとって経験のないものであることも多いため、どう対応すればよいのか悩む方や、意識的に機会を避ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。
担当の講師は、過去に極度のあがり症を克服し、講師経験ゼロの状態から、現在は年間約50ヶ所の商工会議所や法人会、業界団体などから登壇依頼をいただけるようになった実体験を持っています。
本研修会DVDでは、そのプロセスから得られた、初心者が講師を務めるためのキーポイントを提供し、講師業務にはじめて取り組む社労士の先生にも活用しやすい、「伝え方」「話し方」の基本を網羅します。
講師業務に自信がない先生やスタッフの方でも、受講者・関係者の満足度が高く、新規業務の受注やリピートを頼まれやすい、「講師の『型』」を実践できるようになることを目指した内容になっています。ぜひご覧ください。
1.「いい講師」とはどんな人か?
・受講者が講師に望んでいること
・セミナーと研修それぞれの目的の違い
・依頼者が考える合格ライン ほか
2.士業の講師がやりがちな失敗とは
・講師の伝え方と話し方によくある3つの誤解
・具体的なNG事例
・社労士が講師を務める上でのキーポイント ほか
3.講師初心者が使いやすいセミナー展開の「型」と「伝え方・話し方」
・セミナーや研修を頼まれたら最初にやること
・パワーポイントの効果的な利用法と資料の作り方
・説得力を生むための話の順番
・『あがり』に対する考え方と対処法の紹介 ほか
4.まとめ、その他の留意点
・オンラインセミナーの留意点
・新規業務の受注やリピート登壇につなげるためにやるべきこと ほか
講師プロフィール
飯田 吉宏 氏(孚(まこと)事務所株式会社 代表取締役)
社会保険労務士・東洋哲学研修講師。
2004年に社労士として独立。労務管理の知見に伝統的な東洋哲学の視点を取り入れた
人材育成・組織開発支援、労務問題の解決を専門とする。
現在はセミナー・研修講師としての活動にも注力しており、コンプライアンスや
リーダーシップ、人事関連のテーマを中心に、全国の経営者団体、企業に登壇。
神奈川県内の仏教寺院では、2016年より住職など寺院関係者を対象とした
中国古典講座の講師も務めている。