トップページ ≫ 幹事社労士専門メニュー ≫ 労働新聞トピックス ≫ 2025年2月19日
労働新聞トピックス
人事、賃金、労務等の最新の動向を報道する専門誌「労働新聞」。
このサイトでは、労働新聞掲載の鮮度の高いニュースをカテゴリー別に掲載し、幹事社労士の皆様の情報収集力向上に寄与してまいります。
2025年2月19日
同一労働同一賃金見直しへ(2025/02/17)
厚生労働省は2月5日、労働政策審議会同一労働同一賃金部会を6年ぶりに開き、平成30年に成立した働き方改革関連法により施行された同一労働同一賃金制度の見直しに向けた議論を開始した。施行後5年をめどに検討するとした同法の見直…続きを読む
正社員登用 合理的期待の存在否定(2025/02/17)
全国紙の100%子会社の出版社で働く労働者が雇止めを不服とした裁判で、東京地方裁判所(中野哲美裁判官)は労働者の請求をすべて棄却した。同社は正社員を採用する際、1年間の契約社員とし、更新を重ねつつ随時正社員登用する運用を…続きを読む
職務マップ どの等級が担う仕事か明示(2025/02/17)
静岡ガス㈱(静岡県静岡市、松本尚武代表取締役 社長執行役員)は、社員が携わる仕事を洗い出して50種超の“職務”を定義し、それぞれがどの等級の人材が担うべきレベルなのか明らかにする「職務マップ」を作成した。毎年1月、担う職…続きを読む
障碍者雇用 企業が受入れ「体験」(2025/02/17)
神奈川県の出先機関である神奈川県障害者雇用促進センターは来年度、企業が障害者の受入れを体験できる事業を開始する。就労移行支援事業所などで就職準備を行っている障害者を、2~10日間の短期実習生として県内企業に送り出すもの。…続きを読む
派遣業 5割が許可番号確認不足(2025/02/17)
滋賀労働局(多和田治彦局長)は、昨年から展開している「無許可派遣の撲滅に向けた緊急対策」の一環として、派遣先に初めて実施した自主点検の結果を公表した。事業所の半数が労働者派遣契約の締結時に許可証の提示を求めるなど客観的な…続きを読む
“技人国”の平均月給27.0万円(2025/02/17)
厚生労働省の「外国人雇用実態調査」によると、フルタイム勤務者の1カ月平均所定内給与額は、在留資格「技術・人文知識・国際業務」が27.0万円、「高度専門職」が58.0万円だった。特定技能や技能実習は20万円に満たず、それぞ…続きを読む
グローバル人事制度 柔軟なポスト変更へ範囲給(2025/02/17)
横河電機㈱(奈良寿取締役代表執行役社長)では、グローバルでの人事制度の統一をめざし、管理職層と非管理職層の最上位グレードにポジション基準を採用している。機動的な配置、柔軟なポスト変更を進めるべく、グレード別定額制だった基…続きを読む